オオサカ堂のVIP会員
オオサカ堂には購入金額に応じたVIPの制度があります。
基本的には6ヶ月単位で購入金額が集計されて、一定以上の数字になっていればランクが高くなるのです。
具体的には全部で6種類の会員があり、ランクが高い順にプラチナとゴールドとシルバーと、ブロンズと一般会員があります。
それぞれポイントの数字が異なっていて、上位のランクになるとポイントが稼ぎやすくなるのです。
オオサカ堂は1商品あたりの平均獲得ポイントを明示していて、ブロンズの場合は商品を1つ購入すると43ポイントぐらいになります。
ですがシルバーの場合は132ポイントになり、実に4倍近く稼ぎやすくなるのです。
ちなみに一番高いプラチナの場合は、平均399ポイントであると明示されています。
ランクの詳細
ところで各ランクで得られるポイントには上限があって、たとえ多額の商品を買ってもポイントが制限されてしまう事があるのです。
例えばブロンズというランクの場合は、商品を1つ購入した時の最大獲得ポイントは2,351になります。
本来であれば3,000ポイント分は受け取れるような買い物でも、2,351ポイントに限定されてしまうのです。
約650ポイント分は無駄になってしまいます。
しかし上位のランクになりますと、獲得できる最大ポイントも大きくなるのです。
現にシルバーというランクになりますと、買い物1回につき最大7,055ポイント獲得できるようになります。
なおゴールドは最大11,759ポイントであり、プラチナは21,167ポイントになるのです。
どうすればランクが上位になるかと言うと、半年あたりの買い物の合計額で判断されます。
例えば半年に合計16,000円相当の買い物した時には、シルバーのランクになれるのです。
シルバーの場合は、過去半年以内に15,000円以上という条件があります。
合計16,000円であれば、その条件よりも1,000円多く買い物していますから、シルバーのランクになれる訳です。
ちなみに25,000円以上ならゴールドになる事ができ、5万円以上であればプラチナになる事ができます。
多くの買い物をすれば、それだけ上位のランクになれる訳です。
またVIPのランクには、キープ条件もあります。
例えばある時まではシルバーの会員だったものの、過去半年に2万円相当の買い物をしていた時には、シルバーというランクを維持できるのです。
ですが合計額が1万円などの数字ですと、ランクは下がります。
昇格やキープは可能ですが、降格もあり得る訳です。
昇格の条件
ちなみに昇格や降格の判定基準は買い物回数ではなく、あくまでも合計金額になります。
例えば100回買い物していた時でも、買い物の合計金額が15,000円未満であれば、シルバーになれる訳ではありません。
あくまでも買い物の合計金額によって判定されますから、回数は関係ないのです。
ですから1回の買い物で16,000円分の商品を買った時には、一気に昇格します。
なお実際に降格や昇格するのは、確定月の翌月になります。
ですから2月の時点で16,000円確定していても、2月に即座にシルバーになれるのではありません。
3月にシルバーになる事ができるのです。
コメント